top of page
検索

マリーナの安全講習会に参加

  • ノジ マリン
  • 2015年4月22日
  • 読了時間: 1分

先日マリーナの安全講習会に参加してきました。 毎年、ゴールデンウイーク前に開催されています。

今回は神戸海上保安部の潜水士の資格を持たれた保安官の方々のダミー人形を使った

心臓マッサージ、人工呼吸や AED を用いた心肺蘇生法の講習もありました。

死戦期呼吸とか心室細動という専門的な用語の他にも、AED のパッドはものすごい

粘着力なので取り扱う際は1枚ずつ貼る(2枚がくっついてしまうと剥がれなくなるので)とか、

心電図解析中は患者の身体に触れてはいけないとか、電気ショックを与える際も万一患者に

触れたままだと感電ショックで要介護者がもう1名増えてしまうとか、実務上の話も色々と

教えていただきました。

みんなで安全に楽しく連休のマリンレジャーを楽しみましょう。

ワタクシは毎年、儀式のように野暮というか無粋な仕事が舞い込み、連休という言葉とは無縁、

ストレスが溜まります・・・。

いつも ストレス・肩こり解消用に愛用してます電気マッサージ器、 そろそろパッドが劣化してきて

効き目が低下中。 AED の あの よく 貼りつく、でっかい パッド が気になります ・・・ ёёёё ・・・。

IMG_0390(x0.25).jpg

IMG_0387(x0.25).jpg


 
 
 

@ 2014 by Noji Marine Office Proudly created with Wix.com

bottom of page